コンサータ18mgから27mgへ増量しました。
増量後の効果と副作用はどのように変わっていったのかまとめました。
過去記事はコチラからどうぞ↓
私は3歳の男の子(2016年生まれ)のお母さんをしています。 子供が0歳の赤ちゃんのときにADHD(注意欠如・多動性障害)と診断を受けました。 今回は大人の発達障害(ADHD)の特徴と私の体験談につい ... 続きを見る ADHDと診断を受けてコンサータ18mgが処方されました。 コンサータ18mgを飲んで効くのか?効かないのか?体感したことをまとめました。 またコンサータという薬の効果と副作用など詳しい情報もまとめま ... 続きを見る
大人のADHDとは?発達障害と診断を受けた一児の母の体験談
コンサータ18mgは効く?効かない?効果と副作用は?ADHD服薬体験談①
目次
大人ADHDにはコンサータ18mgは効かないの?
私にコンサータ18mgは効いてなかったのでしょうか。
主治医に相談したところ、
コンサータ18mgは子供が飲んでいる量だよ。大人は増量してもいいと思うよ。
と言われました。
コンサータをはじめて飲んだときは効き目がよかったぶん「18mgだけで十分」と思っちゃいましたが、大人には増量が必要でしたね。
これも個人差があると思います。18mgでも効いている大人の方もおられると思います。
増量する前の症状を整理します
増量する前の私の症状を一度整理します。
ぼーっとする
コンサータが効いていると、シャッキリします。
しかし効果が消えると、日中の眠気が再発。ぼーっと過ごすことが多くなりました。
コンサータが効いているときには出来なかったはずのお昼寝ができるようになってしまいました。
お昼寝が出来るときは、コンサータの効き目が悪くなっているという指標になりますね。
頭の中のゴチャゴチャ感
コンサータが効いていると、頭の中のゴチャゴチャ感は楽になりました。
効果が消えると、頭の中のゴチャゴチャ感が再発しました。
さまざまな発想が浮かんできて、常に頭の中がわちゃわちゃと忙しくなります。
効率的に作業ができない
コンサータが効いていると、頭の中にゆとりができます。
頭の中が整理整頓されて、頭の中に広いスペースができるような感覚でした。
家事育児をこなすのが楽しくなりました。
効果が消えると、不安感や焦燥感などあらゆる負の感情がごちゃまぜにしたような切迫した気持ちになります。
気持ちの整理もうまくいかず、家事育児などの作業の優先順位つけられず、手つかずのものが増えました。
認知のゆがみとイライラ
コンサータが効いていると、認知のゆがみが起こりづらいと感じました。
相手の言動を誤って解釈することが減りました。相手の表情を読みすぎて失敗することも少なくなりました。
効果が消えると、被害的な感情がうまれやすくなり些細なことでイライラしました。
話の内容が入りにくい
コンサータが効いていると、聞き直し癖は減りました。
話の内容が入りやすく、テレビの内容も理解しやすくなりました。
効果が消えると、話の内容が入りにくく、聞き直すことが増えました。
体調が悪いとテレビは雑音にしか聞こえません。
18mgが効かないので27mgへ増量しました。果たして効果は?
コンサータ18mgから27mgに増量し、どのように変化があったのかまとめました。
コンサータ増量後の効果は?
まず増量後の効果についてです。
- 日中の眠気が軽くなる。
- 頭の中のゴチャゴチャ感が楽になる。
- 集中力が続く。最低限の家事育児は簡単。意欲上昇!追加で家事は数個はこなせる。
- 心にゆとりがもてる。イライラしない。夫と子供に優しくなれる。
たった9mgのことなのに こんなに効果があるとは思いませんでした。
しかししばらく飲んでみると、私は気づいてしまったんです。
増量したら もっと良くなると思った_| ̄|○
コンサータをはじめて飲んだときのあのシャキっとした感覚はありません。
たぶん健常者はこんなに頭が軽いんだ!頭がラクだ!と思ったあの感動はもうありませんでした。
増量したらもっと良くなると期待していたんですが…
コンサータ増量後の副作用は?
頭痛、動悸、不眠、口渇、吐き気、食欲低下、体重減少の副作用がありました。
増量後の副作用は変わらずでした。
体重は落ちましたが、食べられるときに食べるようにして体重を維持することはできています。
副作用はそこまで重く感じず、薬を止めたい!と思うほどではありませんでした。
これは個人差がありますね。
【番外編】コンサータを飲んでいる人の感想をまとめました
実際にコンサータを飲んでいる人の感想が気になりますよね。
コンサータを服用した方はどのように感じているのか、参考にしてみましょう。
例えば書類をクリップで整理したりホチキスでまとめたりといった作業も上手くなった気がします。僕は昔からこういった作業がとにかく苦手で下手だったんですが、最近は「出来ると楽しいなこれ」という気持ちが生まれて来ました。書類がピシっと角が揃った状態で整理されているのはとても気持ちがいい。この感覚も、コンサータを飲んでから生まれたもののような気がします。
発達障害就労日誌より引用
努力してもできないことばかりで「自分にはできないや」と諦めることもたくさんあったんですが、「私にもできる!できるってこんなに楽しいんだ!」と思わせてくれるのがコンサータなんですよね。
この感覚を感じさせてくれたことが私もうれしいです。
ADHDの薬はメガネのようなものだと思ってほしいと、三浦さんは何度も念を押すように言った。
東洋経済オンラインより引用
とてもざんねんだけど、薬はメガネのようなものというのは正しいのかもしれないですね。
薬を飲んだとしても障害はのこります。それは今回気づいたことです。
増量したらもっとよくなると思ったけど、期待ハズレ…
ではまとめです。
コンサータ27mgへ増量を経験しての感じたことをまとめます。
- コンサータ27mgへ増量することで、コンサータを飲みはじめたときに近い効果があった。
- しかし!増量したらもっと良くなると思っていたため、落ち込んだ。
- 増量しても副作用の変化なし(これは個人差がある)
副作用に慣れてきている…のかもしれない。 - また体が慣れてきて効きづらくなったら、増量するべきか先生と相談しようと思う。
増量すればもっと効くはずだと欲が出ちゃいましたね。
ざんねんでしたが、やっと生きづらさの原因がわかり、コンサータで少し生きやすくなるということがわかっただけでもありがたいことですよね。薬以外のことにも、まだまだ生きやすい方法はあると信じているので諦めません!
コンサータの効果・副作用は個人差があります。
コンサータの服用などに関しては、医師に相談し決めてください。
ADHD服薬体験談の続きはこちら。 コンサータ27mgは弱かったので36mgへ増量しました。 こちらの記事では、コンサータ36mg増量後の効果と副作用についてまとめました。 また薬の効果を長く保つために薬の飲み方工夫しました。その方法に ... 続きを見る
コンサータ36mgを試してみました…果たして効果は期待できるのか?
コンサータ36mgまで増量!効果と副作用は?大人ADHD服薬体験談③